秋バテと食事について

夏の気候から急に秋の天候に変化したことにより体調に影響を受ける方が多くいらっしゃいます。

様々な要因がありますが、その要因の一つとしてタンパク質不足があげられます。

タンパク質は、炭水化物・脂質とともに三大栄養素と呼ばれ、筋肉や骨、皮膚などをつくる大切な役割を果たしています。

成人では、1日あたり体重1kgにつき1gから1.5g程度のタンパク質が必要といわれています。

 

簡単に食事をすませようとすると、ついつい炭水化物に偏りがちな食生活になっていきます。

そのような生活が続く事で日々のタンパク質の摂取量が基準値を下回り続けると、身体の恒常性が維持できなくなり、微小な要因でも身体が影響を受けやすくなってしまいます。

タンパク質の含有量が多い食品としてはお肉、魚介類、卵類、大豆製品、乳製品です。なるべくこのような食材からタンパク質を積極的に摂取するようにしましょう🍖

もし、食事で全てまかなうのは大変という方はプロテインやアミノ酸で補っていく事も良いでしょう。

先日までの夏の暑さにより身体は自分が思っている以上に疲れを溜め込んでいます。栄養面も大事なセルフケアの一つになるので意識して健康維持をしていきましょう。

それでも不調を感じた場合はケアも必要です。お気軽にご連絡ください。

9月の祝日も診療しております☺

 

田町駅から徒歩5

芝浦治療院

TEL0354456600

平日 10時~22時

 祝日9時~19時

定休日  日曜日

夏至を過ぎました!

こんにちは!芝浦治療院の須藤です😊

先日の6月21日夏至でしたね☀️

夏至とは一年で最も昼が長い日です。二十四節気の一つで、暦上ではそれが起こる日を指しますが、天文学的には太陽が夏至点を通過する瞬間の時刻を指すこともあります。

昼や夜の長さで季節の変わり目を知るという意味では春分・秋分・冬至などもありますね。

一年で昼が最も短い日を冬至と言いますが、東京で昼時間の長さを比べると夏至が14時間50分、冬至が9時間45分でなんと5時間も差があるそうです!

日照時間は非常に長いですが、梅雨入りしている事もあり気温としてはそこまで暑くなりません。

しかし、夏至を超えると夏本番!とも言われるくらい暑い日が増えてきます。

気温差や梅雨の気圧変化に体調を崩される方も増えてきています。

また、緊急事態宣言が明けて生活スタイルの変化によりバランスを崩される方も多くなってきます。

ご自分の体調にしっかりと目を向けて、ケアをしていきましょう✨

 

 

芝浦治療院は7月22日(海の日)、7月23日(スポーツの日)も診療しております🌊

体調不良やお身体の痛みなどございましたら、お早めにご相談ください!!

 

田町駅から徒歩5

芝浦治療院

TEL0354456600

平日 10時~22時

 時~19時

定休日 日曜日

 

 

ぎっくり腰・寝違えに注意!

こんにちは!芝浦治療院の須藤です。

寒暖差の多い日が増えましたね。

身体が重い、関節が痛い、怠いなどの異常を感じる方が多いのではないでしょうか?

当院ではぎっくり腰や寝違えの患者様が増えてきています。

 

この原因として考えられるのが激しい気圧や気温の変化です。

 

 

気圧や寒暖差に伴い筋肉が緊張し血流が悪くなる為、筋肉に栄養や酸素が充分に届かなくなります。

すると老廃物や発痛物資が溜まりやすくなり、その結果ぎっくり腰や寝違えとして症状が現れます。

 

 

 

予防としてご自宅で出来る事をご紹介します

睡眠時間を充分にとる自律神経を整える

むるめのお湯で長時間入浴する血流を促進し老廃物を流す事で怠さ、疲れをとる

空調を使用する際は外気温の-5℃までにする

 

以上の点に気をつけていても、外部からのストレスに身体は敏感に反応します。

そのため日頃からの予防治療がおすすめです!

筋肉の緊張をとる、骨盤の歪みを整える、自律神経を整える事で大きなトラブルは回避しやすくなります。

 

身体や体調が少しでも不安がある時は早めの受診をおすすめ致します。

田町駅から徒歩5

芝浦治療院

TEL0354456600

平日 10時~22時

 時~19時

定休日  日曜日

足ツボメニューについて

こんにちは!芝浦治療院の須藤です😊

 

寒暖差の強い日々が続きますが体調を崩されてはいないですか☃️??

今回は当院の「足ツボ」のメニューのご案内です!

当院では2月末まで初診料無料のキャンペーンをおこなっています✨

「足ツボ」とは??

いわゆる「ツボ」が点なのに対し、もう少し広い面で人の足裏からふくらはぎに存在する“反射区”を刺激していく治療です。

“反射区”は内臓や各器官につながる末梢神経が集中している場所のため、時間をかけてしっかり刺激していく事でその内臓や各器官の機能調整が行えます。

 

また血液循環を促す事で冷え、むくみの改善にはたらき、全身をリラックスさせる効果もあります✨

足は健康の土台!土台がしっかりしていない家はバランスが崩れやすい=身体も同じです。

そのため、当院ではリラクゼーションとしてのマッサージをするだけでなく、患者様の脚の形や足底の状態を診た上で必要であればインソールなどの提案もさせていただいております

 

テレワーク等で歩く事が減って脚が凝り固まっている方も多くみられます‥。

酷い症状となる前に!予防の治療をしていきましょう✨

2/11,2/23(祝日)も診療しております!

 

田町駅から徒歩5

芝浦治療院

TEL0354456600

平日           10時~22時

土曜 祝日  9時~19時

定休日  日曜日

夏バテについて

こんにちは!芝浦治療院の須藤です😊

猛暑日が続いていますが皆様体調はいかがでしょうか?

クーラーの効いた室内と30度以上の外気温との差で「夏バテ」を起こしている方も多いと思います💦

今回は「夏バテ」についてお話をしていきます。

 

「夏バテ」の症状は多岐にわたり、以下のような症状がみられます。

・カラダが重だるい

・全身の倦怠感

・無気力

・食欲がなくなる

・下痢や便秘

・イライラする

・カラダが熱っぽい

・のぼせ

・めまい

・立ちくらみ

・頭痛

・むくみ

 

日本の夏は高温多湿です🌞

身体には健康のために最適な温度と“ 最適な湿度があるのですが、今年の夏は過剰な熱さや過剰な湿気です。この過剰な二つの気候の影響がカラダに襲い掛かるため、体調が崩れ、さまざまな症状を引き起こしやすくなってしまいます。

身体の中で過酷な熱と湿気によって一番ダメージを受け易いのは「胃腸」です。

夏バテの代表的な症状である食欲がなくなる、全身の倦怠感、無気力、下痢や便秘などは、実は胃腸の弱りからくる関連症状なのです。

 

胃腸が健康に働くと、エネルギーがしっかり製造され、身体は元気に動き、ヤル気もみなぎります。

しかし、胃腸が弱った状態ではエネルギーが作れず、元気もヤル気も出せなくなります。

また、疲れを解消するためのエネルギーも不足し、疲れがなかなか取れず、だるさを感じるようになるのです。

 

夏バテを予防し、過酷な日本の夏を乗り切るためには、元気な胃腸が必須条件となってきます。

その為には

・消化の良い食事を心掛けること

・少量ずつ数回に分けて食事をとる

・早めに夕食を済ます

・食べる量を少なくする

など色々と工夫して出来るだけ胃腸にかかる負担を減らし、胃腸が休める時間を作ることが大切です。

 

また、先でお話したように、カラダの疲れも胃腸の大敵。

疲れをその日のうちに解消する、疲れをためないように心掛ける、そしてゆっくり休むことも元気を保つ上ではとても重要です。

 

猛暑日はまだ続きそうですが、体調を整えて夏を乗り越えていきましょう!!

気になる症状がございましたら当院へご相談下さい。

 

田町駅から徒歩5

芝浦治療院

TEL0354456600

平日 10時~22時

 時~19時

定休日  日曜日

 

まもなく梅雨入り☔

こんにちは!芝浦治療院の須藤です☺

 

暑さも増してきているせいか街中ではマスクを着用していない方の姿もチラホラと見かけるようになってきました

ですが、新型コロナウイルスの影響はまだまだ予断を許さない状況です。

継続的に手指消毒、マスクの着用、3密を出来るだけ避けて感染リスクを軽減していきましょう!

 

 

さて、今週の天気予報によると真夏の暑さから一転!今後は雨が続く様です。

ついにじめじめと蒸し暑い梅雨入りの時季ですね💦

この季節は体調不良を起こしやすくなります。

 

原因としては

気温の寒暖差が激しいことが多いため

晴れて暑い日もあれば、雨で肌寒い日もあったりと、

昼夜の寒暖差が大きいことで体がストレスを感じ、疲れやすくなります。

 

低気圧や雨で薄暗い日が続くため

低気圧や明るい日の光に当たらない日が続くことで、

体を休みモードにする副交感神経が優位になり、だるさを感じやすくなります。

また、頭痛やめまい、吐き気、食欲不振、肩こりなどの症状を感じる事もあります。

 

 

対策としては規則正しい生活と良質な睡眠、適度な運動が大切になります✨

 

寒暖差が大きいことで体がストレスを感じ、疲れやすくなりますが、

長時間だらだらと寝る事は睡眠のリズムを崩してしまいます。

自律神経のバランスを整えるためにも決まった時間に寝起きして、

適度な食事を摂る規則正しい生活をしましょう。

 

また、雨が続くと運動不足になりがちです。

運動不足になると全身の血の巡りが悪くなり、

老廃物などが体に溜まりやすくなるので、

お家の中でも出来る筋トレやストレッチなどをこまめに取り入れて循環を良くしましょう❕

 

もちろん当院での治療もそのような症状の緩和に効果的です。

テレワークや生活様式の変化で体調が優れない方も多いと思います。

梅雨入りによって更に調子が悪くならないよう今の時期からケアをしっかり行なっていきましょう!

 

コロナウィルス対策としてスタッフの体温管理、マスク着用、手指消毒、院内消毒・換気など引き続きしっかりと行っておりますので安心してご来院ください。

スタッフ一同元気にお待ちしております。

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院

https://www.shibaurachiryouin.com/

TEL0354456600

平日 10時~22時

 祝日9時~19時

定休日  日曜日

交通事故治療はお任せください

皆さん、こんにちは。

コロナウイルスでの自粛により、窮屈な生活で身体に不調を感じていらっしゃる方も多いと思います。緊急事態宣言も解除されましたが、まだまだすぐにもとの生活というわけにはいきませんね。

過度なストレスや肩こり、頭痛などは自律神経の異常などにも繋がり慢性的な体の不定愁訴にもなりますので、早目の治療をお勧め致します。

 

さて、この度自賠責保険料(基準料率)が改定されました。3年ぶりの改定との事でほとんどの車種で10%を超える値下げだそうです。

例えば、2年契約の自家用乗用車の場合、改定率は-16.6%。25.830円から4.280円安くなり、21.550円になり、軽乗用車は3.930円安くなり、21.140円なるなど、10%以上の値下げとなりました。

※自家用か事業用かなど利用目的や車種により自賠責保険の保険料は異なります。事故の発生頻度や被害程度に差があるためです。また、地域によっても保険料に違いがあります。

ソース画像を表示

今回の改定は、自動車の安全性能の向上などで交通事故の減少により、前回の基準率改定時の想定以上の黒字となっていることが要因となっているそうです。

ここ15年急激に事故が減少していて、交通事故の発生件数はピークだった2004年には年間95万件余りでしたが、2019年には38万件余りにまで減少しています。

 

しかし、事故を起こしてしまった場合、自賠責保険だけではすべての負担を補いきれない点には注意すべきです。自賠責の補償範囲は、対人賠償だけです。運転者自身の治療費や車の修理費用、事故で破損した建造物などの補修費用などは保険金支払いの対象外です。

これらは任意保険で補わなければいけません。

 

【自賠責保険の補償範囲】

・障害による損害→治療関係費、文書料、休業損害および慰謝料が支払われる。

限度額(被害者1名につき)120万円

・後遺障害による損害障害の程度に応じて逸失利益および慰謝料等が支払われる。

 などです。

 事故にあわない事が第一ですが、任意保険に確実に入っておくことがもっとも大切です。

万が一事故にあわれてしまった際は、芝浦治療院へお越しください。

コロナウィルス対策としてスタッフの体温管理、マスク着用、手指消毒、院内消毒・換気など引き続きしっかりと行っておりますので安心してご来院ください。

スタッフ一同元気にお待ちしております。

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院

https://www.shibaurachiryouin.com/

TEL03–5445–6600

平日 10時~22時

土曜・ 祝日9時~19時

定休日  日曜日

春の交通安全運動

こんにちは芝浦治療院の松本です。

コロナウィルスが蔓延していますので不要不急の外出は控え、換気の悪い密閉空間、人が密集する場所、密接した近距離での会話の『3つの密』を徹底的に避けましょう!

そして私事ではありますが、6月独立開業に向け、4月18日をもって退職し、非常勤として水、金17:00~22:00、土曜9:00~19:00出勤とさせていただきます。

メディカル・ケア二宮総院長、小林先生、藤岡先生並びに各院の院長はじめ、スタッフの方々そして今まで診させていただいた患者様、ありがとうございました。

メディカル・ケアに入社して8年間、沢山勉強をさせて頂きました。そして沢山迷惑もかけてしまいましたがそれ以上に治療家として成長させていただきました。メディカルケアで学んだことを活かして独立後も精進していきます。

話が長くなりましたが今回お話をさせていただくのは、令和2年春の交通安全運動です。

目的として本運動は,広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに,国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより,交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

 

期間運動期間 令和2年年4月6日(月)から15日(水)までの10日間

 

交通事故死ゼロを目指す日 4月10日(金)

ーの実践を習慣付けるとともに,国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより,交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

 

期間運動期間 令和2年年4月6日(月)から15日(水)までの10日間

 

交通事故死ゼロを目指す日 4月10日(金)

 

春の交通安全運動では,次代を担う子供のかけがえのない命を社会全体で交通事故から守ることが重要であるにもかかわらず,通学中の児童が死傷する交通事故が発生するなど,依然として道路において子供が危険にさらされていること,また,高齢者の交通事故死者数が,交通事故死者数全体の半数以上を占め,その減少が強く求められていることから,これらの交通事故情勢に的確に対処するため,「子供と高齢者の交通事故防止」を運動の基本としています。

みなさん安全運転を心掛けていきましょう!

また交通事故の治療でお困りの方、是非芝浦治療院へお気軽にご相談下さい!!

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院

https://www.shibaurachiryouin.com/

TEL0354456600

平日 10時~22時

 祝日9時~19時

 

 

ウイルスや花粉などから体を守るには!

こんにちは!芝浦治療院の須藤です。

世界中を混乱させている新型コロナウイルスですが、収束の目処は立たず不安に思われている方も多い事と思います。

 

こんな時こそ自己免疫力を高める事が大切になります

 

体を害する外的要因には

ウイルス

細菌

花粉

ホコリ

化学物質

など様々ものがあります。

 

東洋医学ではこれらを邪気(じゃき)と呼び、体内に侵入させないようにして病気を予防することを重視しています。

 

ここで大事なのが衛気(えき)の働きです。 

衛気とは皮膚や鼻、気管支などの粘膜細胞を強化して免疫力を整えることで外的刺激から体を守る働きをしています。

つまり体表にバリアを張り巡らせ、邪気の侵入をブロックしているのです。

 

しかし、不規則な生活(睡眠の質の低下、食生活の乱れ、運動不足など)で皮膚や鼻、気管支などの粘膜の免疫力は低下してしまいます。

 

この衛気が不足している状態を衛気虚と言います。

衛気虚となると外的刺激へのバリア機能が低下して影響を受けやすくなり、疲れやすい、季節の変わり目や気温変化に体調を崩しやすい、風邪をひきやすい、呼吸器系の異常、低体温、多汗、皮膚の症状が出やすいなどの状態となります。

 

 

免疫力を高めるには

 

・適度な運動を取り入れる

・ぐっすり眠る…質の良い睡眠は心も体もリラックスするため免疫細胞の活動が活発になります

・栄養バランスを大切にする・腸内環境を整える…免疫細胞の約70%が腸内に存在しています。その為、発酵食品や乳製品、食物繊維が豊富な食べ物を積極的に摂ると良いとされます。

また、食品添加物、合成着色料、保存料などの化学的な添加物は免疫力を下げてしまうので極力摂らないよう心がけましょう!

・入浴で身体をしっかり温める…38~40℃くらいのお湯に20~30分ゆっくりとつかる

ご自身の体調を整えることが身近にいる方の健康維持にも繋がります。

お困りの症状などがありましたら当院へご相談下さい!

 

当院でもスタッフ一同体調に留意して皆様のご来院をお待ちしております。

 

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院

https://www.shibaurachiryouin.com/

TEL0354456600

平日 10時~22時

 祝日9時~19時

定休日  日曜日

 

新橋汐留治療院 髙島院長が日テレ「スッキリ」に出演致しました!!

メディカルケアグループ新橋汐留治療院 髙島院長が日テレ「スッキリ」に出演致しました!!

皆様こんにちは。芝浦治療院の関です。いよいよ長い冬も終わり、暖かい春が直ぐそこまで来ていますね。

季節の変わり目はギックリ腰や寝違い、自律神経症状など体が変化に対応出来ず非常に多くなる季節です。

 

その中でも自覚症状で特に多くなるのが肩こりです。先日我がメディカル・ケアグループの新橋汐留治療院の高島院長が肩こりのセルフケアについてあの「スッキリ」に出演して実演されてました。簡単にできますが、肩甲骨や鎖骨の動きを意識して丁寧に行えば肩回りが緩んできますので是非、実践してみてください。

 

①肩をすくめるようにあげる

 

 

②肩を後ろへ引き肩甲骨を内側へよせる

 

③後ろへ寄せたまま下へおろします

10回ぐらい

 

デスクワークやテレワークによる運動不足でも肩が凝り易い方がとても増えています。我慢し過ぎると、慢性頭痛や五十肩などに発展してしまう事もあります。日頃からケアをしっかりされて、自覚症状を感じたらお近くのメディカルケアグループで治療をお勧め致します。

 

芝浦治療院は20日祝日も診療しておりますので、お困りの症状などありましたらご相談下さい。混雑が予想されますので早めのご予約をお勧めします。

 

 

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院

https://www.shibaurachiryouin.com/

TEL0354456600

平日 10時~22時

 祝日9時~19時

定休日  日曜日