冷え性対策

こんにちは!芝浦治療院 須藤です。

10月も後半になり、だいぶ朝晩は冷え込むようになってきましたね。

この時期から気になり出してくるのが「冷え性」です。
適切に対処せず我慢していると、さまざまな症状や病気を引き起こすことがあります。
冬に向けて衣食住を中心に生活習慣を改善し、冷え性を予防していきましょう。

☆手足の冷えやむくみの原因
冷え性は、「入浴後すぐに手足が冷える」「手足が冷えて眠れない」「体が温まりにくい」などの症状があり、女性に多いのが特徴です。
むくみ、腹痛、頭痛、生理不順、抑うつ感など、さまざまな体や精神面のトラブルを伴うこともあり、切実な問題となってきます。

冷え性が女性に多い理由としては、一般に女性のほうが男性より筋肉量が少ないことや月経・出産・閉経などに伴ってホルモンのバランスが崩れやすいことなどがあげられます。

また、冷える原因として、「体質・体格」「自律神経の働きの乱れ」「女性ホルモンの変動」「生活習慣」などが考えられ、生活習慣では衣食住が冷え性の原因となる場合が多いとされています。

☆冷え性を改善するには

・栄養バランスの良い食事
体の体温調整のメカニズムを良好に維持するために、栄養バランスの良い食事が必要になります。

例えば野菜や果物は葉・茎・皮など丸ごと食べると、その食材がもつ栄養素を無駄なくとれるため、根菜類などは特に体を温める効果が高いとされています。
冷たい食品や飲料を大量にとると、内臓が冷やされ一時的に胃腸障害が起きることがありますので気を付けましょう。

・タンパク質を十分にとる
食事で摂取したエネルギーのおよそ8割は熱になりますが、食事の量が少ない場合や、胃腸が虚弱で栄養吸収が悪い場合は、熱産生が不足して体温が低下しやすくなります。そのため、冷え性の治療では胃腸を整えることが大切です。
栄養素によりカロリーは異なりますが、熱として消費される量がもっとも多いのはタンパク質といわれています。
タンパク質は運動とは関係なく熱を産生しますが、炭水化物は肝臓や筋肉に蓄えられるため、筋肉を動かす事で熱を産生します。
女性は一般的に男性に比べ身体活動量が少ないので、タンパク質を十分にとることが冷え性に対策するために必要となります。

・生活に運動を取り入れて筋肉を鍛える
冷えの原因は「筋肉量が少なく、体の熱を多くつくることができない」「血流が悪いため熱をうまく運べない」ことによります。
体の熱の約6割は筋肉によってつくられるため、背中・お腹・お尻・太股などの大きな筋肉を鍛えると、冷え性を改善しやすくなります。

運動を続けると、体の代謝が向上し、自立神経バランスが整えられ、筋肉のこりを解消する効果も得られます。歩幅を拡げて歩くウォーキングを1日30分、毎日行うと足腰の筋力を強化でき、下肢の静脈の流れを改善できるため冷え性には効果的です。

・アルコールを飲み過ぎない
アルコールには体を温めると思われがちですが、アルコールを分解する過程で血管を拡張させるため、皮膚から熱が大量に放散されてしまいます。お酒を飲み過ぎると体温が低下しやすくなるので、飲み過ぎに注意しましょう。

体を温める習慣は風邪予防にも効果的です。鍼灸や全身調整にて胃腸の調子を整えたり、自律神経を整えてこれからの季節に備えていきましょう!

 

連休の診療について

祝日も休まず診療致しますのでお早めにご予約をお願い致します。

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院
http://www.shibaurachiryouin.com/

TEL03-5445-6600

平日 10時~22時
土曜 9時~19時

定休日  日曜

 

足の捻挫、肉離れ

こんにちは!芝浦治療院 徳本です。

秋はスポーツの秋と呼ばれることもありますが皆さん運動はしていますか?

運動会や運動不足解消にランニングを始めた方などで足首を捻ったり筋肉を傷め、来院される方が増えています。今回はその中でも特に多い、ねんざや肉離れについて書いていきます。

運動で靭帯や筋肉などに無理な力が加わった結果、それらの組織が損傷した状態をそれぞれ、ねんざ(=靭帯損傷)、肉離れ(=筋肉の損傷)といいます。
特に損傷の直後はその部位が炎症を起こし、腫れて熱を持ち、ズキズキと痛む場合があります。
靭帯(じんたい)や筋肉の一部が傷つき、場合によっては、ちぎれている状態といえます。
日常生活やスポーツでねんざや肉離れを起こしてしまった直後は傷めた部分に負担をかけないよう、安静にしましょう。テーピングや包帯、サポーターなどで固定できればより良いです。

ねんざや肉離れをしてしばらく時間が経つと、痛めた部分が赤くなったり、熱を持ったりする場合があります。これは痛めた組織が炎症反応を起こしているからです。
よくねんざや肉離れをした直後に痛めた部分を何度も動かしたり、力を加えたりして傷めた箇所の確認をする人が多いですが、確認の動作は傷めている部分にさらに負担をかけることになりますので、やりすぎると傷めた組織の傷を更に広げてしまいます。

ねんざや肉離れをしてしまったのであれば、確認は最低限にして、
そのような場合は傷めた部分(熱を持っている部分)を冷やした方が良いです。
また、ねんざや肉離れの際には痛めた部分が内出血を起したり、腫れてくる可能性がありますので、安静の際には痛めた部分を心臓より高い位置に挙げておくと良いとされています。

なかなか治らない肉離れや捻挫に鍼灸治療が有効的です。

ねんざや肉離れを起した部位や、その周囲の筋肉も緊張している場合が多いです。
そして、その筋肉の緊張は痛めた部位の周囲だけでなく、
離れた部位の筋肉まで広範囲で緊張している場合があります。

針灸療法は緊張して硬くなっている筋肉を緩め、
その筋肉が本来負うべき負担を十分担えるような状態にします。
また、傷めた部位に直接関係する筋肉の緊張を緩めることで、
傷めた部位に直接かかっていた負荷を軽減させ、
損傷している靭帯や筋肉の修復を助けます。

より詳しくねんざについて知りたい方は下記へ

↓↓↓
ねんざ

「ちょっと捻っただけでこれくらい大丈夫」、「走ったあと足に違和感があるけど方って置いても平気だろ」

痛みや違和感が少しでも出たら放置せず、すぐに当院にご来院ください。受診が早いほうが治療効果も期待できます。ねんざや肉離れ以外の症状でも対応させていただきますのでまずはご相談してください!!

 

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院
http://www.shibaurachiryouin.com/

TEL03-5445-6600

平日 10時~22時
土曜 9時~19時

定休日  日曜

 

BBQを行いました❣

こんにちは♪
芝浦治療院受付の江津です。

先日の日曜日は暑かったですね10月なのに汗だくになりました…

そんな真夏のような暑さの中お台場潮風公園にて毎年恒例のメディカル・ケアBBQが行われました!

普段話す機会のない先生方やご家族の皆さんと交流を深めることができ終始笑顔溢れるBBQとなりました(^^)

焼き場担当の片山先生と土屋先生です✿

沢山お肉を食べながら
各院対抗のハードルタイムトライアルや大縄跳びで汗を流し、私たち芝浦治療院も団結力が深まりました☆

ハードルタイムトライアルでは、土屋先生が頑張ってくれたおかげで芝浦治療院が優勝することが出来ました!!

楽しかったBBQを終え、更にパワーアップした芝浦治療院一同で皆様のご来院をお待ちしております。

最近は気温が高くなっていますが週末からまた寒くなるようです!
気候が安定しない日も多いですが体調を崩していませんか??

ぎっくり腰や寝違いの患者様も増えています。

芝浦治療院では急性症状の方の治療も行っておりますのでお気軽にご相談下さい。

 

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院
http://www.shibaurachiryouin.com/

TEL03-5445-6600

平日 10時~22時
土曜 9時~19時

定休日 日曜

季節の変わり目は要注意!!!

 

 

こんにちは

芝浦治療院 土屋です。

 

 

気温も下がり秋めいてきましたが今年は台風が多く、スッキリしない天気が続きますね。

みなさまの体調は大丈夫でしたか?

 

 

夏から秋に変わるこの時期は自分では分かりづらい体の変化も多い時期です。

 

今回はこの季節だからこそ多い急性の症状についてお話しします。

 

 

ギックリ腰寝違い

 

ギックリ腰、寝違いに季節なんてあるの?

と、思われる方も多いと思いますがこの時期はどうしてもギックリ腰が増えてしまうのです。

 

理由としては気温の高い夏から気温の低くなる秋になるときに身体の筋肉が硬くなりやすくなってしまうからです。

 

筋肉は温めた方がよく動く性質を持っています。

運動の前に準備運動やストレッチをするのは筋肉を温めるためです。

 

夏は外気の熱である程度体は温められますが秋はどうしてもそうはいきません。

そんな中体を動かすことによって、普段の何気ない動作、例えばものを取るためにしゃがむ、重いものを持つといった動作でもギックリ腰を起こしてしまいやすくなるのです。

 

 

寝違いも同様に冷えて筋肉に柔軟性が損なわれ、朝起きた時のタイミングで痛める事が多々あります。

 

 

ちなみに芝浦治療院にもギックリ腰、寝違いで来られる患者さんはこの時期、特にに多いです。

 

また、気温の変化とは関係ないですがこの時期に多くなるものは他にもあります。

 

それは捻挫や肉離れです。

 

秋は、スポーツの秋といわれ体を動かしたくなったり、お子さんの運動会もよく行われており親御さんも参加するイベントで、久しぶりに体を全力で動かすことによっての急性のケガは特に多いのです。

 

 

今週は運動会の予定が多いです。

準備運動を入念にお願いします。

 

上記の2つに言えるのはしっかりと体を温めて筋肉の柔軟性を高め、ケガを予防することが大切です。

また、ストレッチやマッサージなども有効です。

 

ケガの予防をしたい方、またケガをしてしまった方がいらっしゃいましたら

芝浦治療院にぜひお任せください!

 

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院
http://www.shibaurachiryouin.com/

TEL03-5445-6600

平日 10時~22時
土曜 9時~19時

定休日 日曜

秋の夜長に温活しましょう。

こんにちは、芝浦治療院・増田です。

お彼岸も終わりだいぶ涼しくなってきました。

お彼岸の中日に当たる春分、秋分は昼と夜の長さがほぼ同じになります。

秋は秋分を境に太陽の出る時間が短くなり夜が長くなる と同時に気温もだんだん下がって行きます。

今年は本当に暑く冷房で冷えた方も多いのではないでしょうか?

またこのお彼岸も終わり涼しくなってきたこの時期も気温は高くないのに湿度が高いため、ムシっとして除湿や冷房を入れたりしてまた冷えやすくなり、身体の疲れが出やすくなります。
特に女性にとって冷えは大敵です。

冷えることによって生理痛、月経不順、不妊症など様々な女性特有の症状や疾患に関わることも多くあります。

また肌荒れや身体のだるさや不眠にも関わることもあります。

 

このように冷えることによって様々なトラブルを引き起こします。

 

そこで今日は温活についてお話をします。

「温活」聞いたことがある方も多いと思いますが、

「温活」とは日頃から身体を温める事で、自分の身体への意識を高めることにより
冷えやそれに伴う症状に対して向き合う事です。

冷えは本来全身を巡っている血液の流れが滞り、身体の末端まで血液が流れにくい状態です。

心臓や重要な臓器のある体幹部を守るために末端から冷えていき、その冷えがひどくなると子宮や卵巣にも悪影響を及ぼします。

妊娠を希望する場合卵巣への血流が悪くなると、卵が育ちにくくなり子宮内膜が十分に厚くならないこともあります。

このように冷えることで様々な悪影響を及ぼす事を防ぐためにも基礎体温を上げることが大切です。

現代人は昔の人より少し体温が下がっているそうです。

体温が1度上がると免疫力が一時的に5〜6倍上がるそうです。

理想は一般的に36.5以上とされています。

そこで興味のある方は、まず出来ることから始めてみましょう。

入浴の仕方。

お風呂は(37度〜39度で25〜30分が良いそうです)ぬるめのお風呂にゆっくり全身浴で浸かることで最初は寒く感じるかもしれませんがジワジワと温まってきます。

お風呂から出る時に湯冷め防止に手足に水をかけるのも良いです。

 

お灸なども効果的です。

 

温活として食事も大切です。

根菜類や発酵食品や白湯などバランスよく摂るようにしましょう。
身体を温める食材
山芋、かぼちゃ、ニンニク、ごぼう人参、生姜、ひじき、ワカメ、海藻類など

身体に良いからと摂りすぎないようにバランスよく摂るようにしましょう。

このように女性にとって冷えることにより様々な疾患にも影響してきます。

女性特有の症状でお困りの方は田町駅から徒歩5分芝浦治療院へ

女性のスタッフもおりますのでお気軽にご相談ください。

もうすぐ秋分の日

こんばんは。大坪です。

今年の秋分の日は9月23日ですね。

おかげで月曜が振替休日でまたもや3連休!皆様も大変喜ばれていることでしょう。

さて、秋分の日ですが皆さんご存知のように夜と昼の長さが等しくなる日です。つまり、陰気と陽気が±0。ここから新たなスタートと言ってもいいでしょう。

秋分の日以降は陰気が増していきます。ここを境に気温は少しずつ下がっていくのですが、夏の間に冷やしすぎた体内にはまだまだ冷えが残っている方も多いのではないでしょうか。

この冷えが今後の体調不良に直結します。まだまだ日中は暑かったりしますが、少しずつ身体を温める習慣をつけていきましょう。

季節の変わり目を快適に乗り切ることで冬を楽しく過ごす準備をしましょう。

 

体調不良のことなら芝浦治療院へご相談ください。

 

 

連休の診療について

祝日も休まず診療致しますのでお早めにご予約をお願い致します。

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院
http://www.shibaurachiryouin.com/

TEL03-5445-6600

平日 10時~22時
土曜 9時~19時

定休日 日曜

 

 

勉強会が開かれました!

こんにちは!芝浦治療院の川名です!

台風が過ぎ去りまた暑い日が続くのかと思いましたが、ようやく秋らしい過ごしやすい気温になりましたね!

ですが、急な寒暖差は体調を崩しやすいので身体を冷やさぬよう注意して下さい!

 

そんな過ごしやすい気候になってきましたが、先日日曜日に社内勉強会が行われました。

今回のテーマは『鍼灸マッサージによる骨盤調整』でした。

最近では腰痛や股関節の詰まりや痛みなどに悩まされる方も多いかもしれませんが、骨盤の傾きなどを調整することで改善しやすくなる可能性があります。

そもそも骨盤の役割というのは
・上半身のバランスを保つ
・姿勢維持の土台となる
・左右の股関節と連動し歩行を支持する
・骨盤内の内蔵を保護する

….など色々な役割を果たしています。

骨盤が傾いてくることでこれらの役割にも支障が出てくることがある為、骨盤を正常に保つ必要があるわけです。

骨盤の傾きにもいくつかタイプがあり
・前傾タイプ
・後傾タイプ
・開きタイプ
・左右傾きタイプ
・ねじれタイプ

など様々です。

 

さて、みなさんはご自身の骨盤がどのタイプかご存知ですか??

骨盤の傾きは様々ですが、前傾・後傾のタイプで治療について簡単にご説明していきます。

立っている姿勢では、腹筋や背筋、太ももの前後面の筋肉が強調し合って骨盤の前後傾の角度調整を行っています。

骨盤の前傾は太もも前面の筋肉や背筋の緊張、後傾では腹筋やお尻~太もも後面の筋肉が緊張することで骨盤が引っ張られて傾いてしまいます。

また、基本的には筋肉の緊張によって骨盤が引っ張られますが、反対側の筋力が弱いことで引っ張ってしまう可能性もあります。

つまり筋肉が緊張している部分はしっかり緩め、反対側の筋力が弱い場合にはその部分をトレーニングすることで筋力のバランスを整え、傾きを基に戻すことで骨盤本来の役割を取り戻していきます!

今回はその緊張のある筋肉に対して鍼灸マッサージを用いた治療を学びましたが、学んだことを皆様に還元できるよう日々努力しております。

芝浦治療院ではその他にもカイロなど、患者様にあった治療を提案しております。お困りの際にはお気軽にご相談下さい。

スタッフ一同来院をお待ちしております。

 

連休の診療について

祝日も休まず診療致しますのでお早めにご予約をお願い致します。

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院
http://www.shibaurachiryouin.com/

TEL03-5445-6600

平日 10時~22時
土曜 9時~19時

定休日 日曜

 

交通事故治療は早めの治療が大事です!!

こんにちは!
芝浦治療院院長の松本です。少しづつではありますが涼しくなり、秋らしくなってきましたね!!特に季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。体調管理には充分に気をつけてくださいね!!

さて今回は交通事故治療についてです。後遺症を残さないためにも早めの治療がとても大切です。例えば事故にあった当日は、患部に痛みがあり病院に行ってレントゲン検査をしても「骨は特に異常なし」と言われることがよくあります。しかし、翌日や、2~3日後、1週間後に痛みが出てくることも少なくありません。 事故当日は突然のできごとのあまり、気が動転しており、身体の緊張も強くなっていることから、痛みに気付きにくくなっている場合が多くあります。そのようなときは、後日痛みが出てきても病院で特に異常はないと言われていることから、2~3日で良くなるだろうと思ってしまう方が多いのですが、実はとても危険な考え方です。なぜならば、どんどん悪化して、突然の強い痛みが発生する可能性があるのです。レントゲンでは骨の異常しか判断がつかないため、ムチウチ(頚椎捻挫)に見られるような筋肉や神経、靭帯などの異常はわかりません。その為レントゲンで異常が見られなくても数日後に痛みが出ることも多く、早期の治療を行わないと後遺症が残ってしまいます。 田町・芝浦の交通事故治療は、芝浦整骨院にお任せください。 後遺症を残さないためにもしっかりとした検査とオーダーメイド治療を行う芝浦整骨院での治療をお勧めいたします。 お気軽にご相談ください。

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院
http://www.shibaurachiryouin.com/

TEL03-5445-6600

平日 10時~22時
土曜 9時~19時

定休日 日曜

睡眠不足には…

こんにちは!芝浦治療院の須藤です!

まだまだ暑い日が続きますが、7月と比べると少しずつ日が短くなってきているのを感じますね。
涼しい日があったり、クーラーが無くても寝られる夜が出てきたりと心地よい秋に向かっている事を肌で感じられるようになってきました。

秋の夜長。
つい夜更かしをして睡眠のリズムが乱れがちになってしまい、眠る時刻なのになかなか眠たくならないという事を経験した方も多いのではないでしょうか?

 

そんな方には「入浴」と「運動」によって睡眠のリズムを整える事をオススメします★

最近の研究で、就寝前1~2時間の深部体温の降下が急であるほど、寝つきがよく、深い睡眠を得られることが明らかになりました。温度を急降下させるために有効なのが、入浴や運動です。

夕方から夜にかけて、寝る3時間くらい前までに運動をする事により一時的に身体の深部の温度が上がり、急激に下がるタイミングで眠りに入りやすくなるからです。

 

ぐっすり眠りたい人は、就寝する約2時間前にお風呂に入り、深部体温を上げましょう。お風呂上がりの汗やほてりが引いてきた頃が、布団に入るベストタイミングです!

 

40℃前後。10分以上を目安に、できれば30分程度ゆっくりとつかってリラックスすることで副交感神経が優位になり、快眠しやすくなります。

それでも眠りにつきにくい、寝付けても眠りが浅いという方には鍼灸治療もオススメです。
身体の緊張を緩め、自律神経の調整をする事により不眠の症状も和らぎます。

良い睡眠習慣をつくり、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋など過ごしやすい時期を迎えましょう♪

9月祝日診療のお知らせ♪

当院は土曜、祝日も開院しておりますのでお困りの際はぜひご連絡ください。

 

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院
http://www.shibaurachiryouin.com/

TEL03-5445-6600

平日 10時~22時
土曜 9時~19時

定休日 日曜

 

気象病について

こんにちは!芝浦治療院 徳本です。

過ごしやすい日が続いていたかと思うと台風が次から次へと接近してきたり、天候が不安定な時期が続いていますが体調は崩していないですか?

当院でも気候の変化のせいか頭痛や体調不良を訴える患者さんが急増しています。

そこで今回は気候の変化と体調に関してお伝えしたいと思います。

気圧や気候の変化によって起こる「気象病」はご存じですか?

天気が悪くなると体調に変化を感じる方もいるのではないでしょうか?

昔から「古傷が痛むと雨が降る」と訴えたり、頭痛を訴える人が多くなる傾向があり、長野県では「女がさわげば天気が悪い」と言われている地域もあるそうで、天気と体調の変化はつながりがあると考えられてきたようです。

なぜ雨だと体に不調が起こるのか?


雨が降る時には、低気圧の通過などで気圧が下がります。

この気圧低下によって体内の水分循環が悪くなり、体がむくみ、古傷などの痛みを引き起こします。

さらに脳の血管が膨張して神経を刺激し、頭痛の原因にもなっていると考えられます。

これら気圧や気候の変化によって起こる不調のことを「気象病」と言います。

気象病で起こる主な症状

頭痛・首や肩のこり、痛み・めまい・耳鳴り・喘息・高血圧(低血圧)・神経痛・古傷の痛み・精神不安(イライラ、うつ症状)・倦怠感・眠気

気象病の要因は様々言われていますが、主な要因として「自律神経の乱れ」が挙げられます。

自律神経は、交感神経と副交感神経の二つから成り立ち、それぞれの切り替えにより呼吸や血液循環、消化器官など体の機能維持や調整を担っています。

大きな気圧の変化が起こると、身体の外から加わる圧力の変化により交感神経が興奮し、収縮した血管が反動で拡張することにより、神経が刺激され、頭痛や眩暈を招きます。

湿度や気温の変化による頭痛も同じです。

気候の変化が多い秋は要注意!!


秋は晴れたり、数日おきに雨が降ったりと、天気の変化が大きい季節です。

これは暑い夏と寒い冬の変わり目で、低気圧や移動性高気圧が日本付近を通るためです。

同じく天気の変化が大きい春も、気圧の変化が大きくなります。

また、気温の変化も体に与える影響は大きく秋や春は、気温差によるストレスで自律神経のバランスを崩しやすく、体の様々な箇所の痛みを引き起こすと考えられます。

 

体の冷えに注意!!

秋は日に日に気温が下がっていく「降温期」と呼ばれており、体の「冷え」に一層の注意が必要になります。

一日の気温差が8度以上あると、体に大きな影響を与えるとも言われているため、秋シーズンの気温差は注意しなければいけないのです。

夏の暑さにすっかり慣れていた体にとっては、急な冷え込みは体に大きな負担をかけます。

冷えは血行を悪くし、だるさや疲れやすさ、消化不良など筋肉の疲労だけでなく内臓にも影響を及ぼします。まだまだ暑い日は続きますが今のうちから体のケアを心掛けましょう。

気象病だけでなくギックリ腰や首の寝違えの患者さんも増えておりますので痛みや疲れがある方はまずはご相談ください。

 

田町駅から徒歩5分 芝浦治療院

http://www.shibaurachiryouin.com/

TEL03-5445-6600

平日 10時~22時

土曜祝日 9時~19時

定休日 日曜