クーラー病にご注意を

こんにちは!芝浦治療院の藤原です。

 

ここ数日は梅雨も中休みとなり、暑い日が続いてます

こんな時は自宅に篭ってクーラーの風に当たりながらゆっくりしていたいですよね。

冷房で涼む人のイラスト

そんな厳しい暑さの夏場はどことなーく

身体がダルい、、、

外は暑いのに身体は冷える、、、

風邪を引く、、、

 

だるい人のイラスト(男性)

 

などの症状が出てきたりしていませんか??

 

もしかしたらそれはクーラー病かもしれません!

 

夏場の救世主のクーラーも、使用方法を誤ってしまうと体調を崩すきっかけになり得ます❕

そんなクーラー病とも言われる身体に起きる不調の原因や、対処法を理解して、健康的に夏場を乗り切りましょう!

 

まずクーラー病とは何か??

 

「クーラー(冷房)病」とはクーラーの使い過ぎや、温度差の激しい場所を行き来することで自律神経がみだれ、発汗などの体温調節機能がうまく働かなくなるものです。この結果、冷えだるさ生理不順風邪を引きやすくなるなどの様々な身体の不調が引き起こされます。クーラー漬けの生活は身体に思わぬ悪影響を及ぼすのです!!!

 

ではクーラー病にならないための実際の対策は??

 

まずクーラーの設定温度は「クーラーが効いた室内と屋外の温度差が5℃以内であることが理想的」と言われています。それ以上の温度差は身体を疲労させます。具体的には「27~28」くらいに設定するがよいでしょう

また、冷たい風が肌に直接かかるのはよくありません。吹き出し口の向きを変えたり、職場などで温度や風向きが自由にならない場合は上着を羽織るなどして調節しましょう。

 

このように寒暖差が激しいとやはり身体にかかる負担というのは非常に大きいです❕

 

 

通常、前日比の寒暖差が5℃以上あるだけでも寒暖差疲労というものを起こします。

寒暖差の大きい(通常は前日比から5℃以上の変化)環境にいると、自律神経の働きにより、体内を一定の状況にしようとエネルギーを消費することになります。このエネルギー消費が大きく、疲労が蓄積した状態を寒暖差疲労といいます。

 

うちわで扇ぐ人のイラスト(女性)

 

これが1日の間に暑い外、寒い部屋を行き来しては身体にかかる負担は計り知れないです!

 

そのような時は、鍼やマッサージ治療などで血液の循環を促すことでも自律神経を整え、寒暖差疲労の予防、軽減に繋がります❕

寒暖差疲労によって乱れた自律神経や疲労を、身体をリセットするという意味でも治療をお勧めします!

 

コロナウィルス対策としてスタッフの体温管理、マスク着用、手指消毒、院内消毒・換気など引き続きしっかりと行っておりますので安心してご来院ください。

スタッフ一同元気にお待ちしております。

 

田町駅から徒歩5

芝浦治療院

TEL0354456600

平日 10時~22時

 祝日9時~19時

定休日  日曜日